2024年1月2日に起こった羽田空港でのJAL機火災事故に対する関心はいまだ海外でも高く、多くの事故画像・映像が海外でも紹介されています。
今回の事故で全乗客無事だったことに対し、
- 客室乗務員の的確な誘導
- エアバス機体の強固性
- 指示に従った乗客の行動
海外では主にこの3つに対して賞賛の声が挙がっています。
乗客の行動については、その多くが「日本人」という乗客の国民性と関連付けて賞賛されているようです。
そこで海外の反応の中から乗客の行動に対するコメントを集め、
今回の事故によって「日本」「日本人」がどう思われているのかについてまとめたいと思います。
【海外の反応】海外の航空専門家の解説
奇跡の脱出成功には客層が日本人メインの国内線だったことが大きく寄与している
こちらのチャンネルで航空管理の上級講師を務めるゲーリー・ホーさんが、「奇跡の脱出」を解説しています。
その内容を要約すると、
- JALに安全性重視の社風があった
- 機体が新しく、丈夫で防火性にも優れていた
- 乗客が務めを果たしている:カバンを持たない、CAの指示に従って避難する、など
- 客層がほぼ日本人のみの国内線であった:指示を聞いて従う国民性の日本人が大半を占めていた
JAL客室乗務員の訓練された緊急時対応は、日本でも多くのメディアで評価されている通りです。このゲーリー・ホーさんも同じく高く評価しています。
また、機材がA350型機という新しい機体でした。客室内への引火まで時間が稼げたことや、そもそも衝突の衝撃で機体が分解されなかったことも幸運だったと言われています。
ここまでは日本国内でも報道されている内容ですが、3.と4.については海外ならではの見方ではないでしょうか。
札幌千歳ー羽田で、客層が日本人メインでだったため「日本人」という国民性が色濃く出た。それがこの脱出劇にとってはすばらしくプラスに作用したのだ、ということです。
【海外の反応】紹介された日本人乗客の行動
海外のSNSでも、事故機内で乗客の方が撮影した映像や、事故機の乗客だった方のインタビューが英語字幕付きで紹介されています。
機体が着陸して、機体が停止し脱出できるまで待機の数分間があって、その時の乗客の様子などが語られています。
動画を見た海外の人達のコメント
![避難する乗客を待つJALのスタッフ](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JALstaff-standby.jpeg)
日本人、素晴らしい!
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント1](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople1.jpeg)
日本人はいつも個人ではなくグループ単位で物事を考える
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント2](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople2.jpeg)
乗客がすべての指示に熱心に従っていることがただただ凄い。
だから何百人も助かったのかも。
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント3](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople3.jpeg)
どこか他の国でこれが起こっていたらカオスでぐちゃぐちゃだっただろう。日本人の規律正しさで命が救われた。
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント4](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople4.jpeg)
これに乗っていたすべての人達にメダルを!クルーも素晴らしいし、
私!私!みたいになって避難を邪魔する乗客が一人もいない。
完璧なチームワーク。リスペクト!
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント5](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople6.jpeg)
日本人の、権力に物申さない従順すぎるところは問題だと常々思っていたけれど、今回の乗客の命が助かることに関してはそれがとても意義ある文化だったということだ。
他国の乗客みたいに自分の荷物で通路を塞ぐような人はいない。みんなクルーの指示に完璧に従っている。
![日本人乗客のすばらしい行動を称えるコメント6](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-japanesepeople8.jpeg)
一度でも日本に旅行したことがあれば、新幹線や地下鉄が満員でも
みんながちゃんと順番を守って何事もなく乗り換えができてしまうことを経験すると思う。
訓練された集団マナーは日本の既定ライフスタイルだ。
もしこれが自分の国で起こった事故だったら…
![もしこれが他国だったら、のコメント1](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry7.jpeg)
これは日本でしかあり得ない。これがもしインドだったら、半分の人達が死んでたと思う。自分の荷物をまず取ろうとするから。
![もしこれが他国だったら、のコメント2](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry1.jpeg)
乗客たちがおとなしかったことがすごい。もし私の国を含むすべての他国だったとしたら、みんな自分のことだけ考えて脱出は成功しなかっただろう。
![もしこれが他国だったら、のコメント3](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry3.jpeg)
私はアメリカに住んでるけど、あんな落ち着いてなんて皆いないと思う。
![もしこれが他国だったら、のコメント4](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry4.jpeg)
クルーと乗客が落ち着いているのが賞賛ものだ。もしここインドで起こったら…誰もが人々を突き飛ばし踏みつけて真っ先に自分が脱出しようとする、絶対に。
![もしこれが他国だったら、のコメント5](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry5.jpeg)
アメリカではあんな風に落ち着いて脱出なんて絶対にできないよ。みんな我先にと席を立って出口に向かう。それで大混雑になってぐちゃぐちゃになる。日本人は超越した礼儀正しさだ。
![もしこれが他国だったら、のコメント6](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry6.jpeg)
「自分の前に人がいたから前方の出口を使うことをあきらめた」(と動画で日本人が言っていることに対し、)もしこれをイタリアバージョンにしたら、「自分の前に人がいたから、私はパニックになって奇声を発してののしりながらその人を押す」
![もしこれが他国だったら、のコメント7](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry8.jpeg)
私の国の人達だったら、CAを怒鳴って、棚から荷物を出して、避難路を塞いで、最前列に自分が行くために肘鉄を食らわせる
![もしこれが他国だったら、のコメント8](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-ifthishappenedinmycountry9.jpeg)
私はアメリカ人だ。これがアメリカだったら、乗客はCAとケンカして、自分の荷物を持って、とにかく緊急事態を受け入れず、結果半分の乗客が死ぬだろう。日本人の規律正しさと穏やかな物腰に拍手だよ
![もしこれが他国だったら、のコメント9](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/cc0510c0593dd10c94461f47b4ff1437.jpeg)
まさに。普通の着陸後でさえ肘で押しあいながら降りていくんだから、緊急時になんてパニック起こして乱闘になって怒鳴り合いになるね
日本人から学ぼう
![乗客の素晴らしい行動から学ぼうというコメント1](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-whatwelearn-asPAX1.jpeg)
すべての飛行機利用者は、緊急時には落ち着くことを学ぶべき。
![乗客の素晴らしい行動から学ぼうというコメント2](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-whatwelearn-asPAX2.jpeg)
CAが脱出スライドを降りる前に靴を抜けと指示するのは、ハイヒールや靴の装飾がスライドに穴をあけるのを防ぐためだ。穴が開いたらあなたの後ろの客たちは3階の高さのところから飛び降りるしかなくなる。
CAがなにかしろと言ったらとにかく素直にそうしろ、なんでか説明する時間なんてないんだから。
![乗客の素晴らしい行動から学ぼうというコメント3](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-whatwelearn-asPAX3.jpeg)
緊急時に荷物を持って脱出した人が今後いた場合、その人には補償は無し!ってルールにするのがいいと思う。
![乗客の素晴らしい行動から学ぼうというコメント4](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JAL-whatwelearn-asPAX4.jpeg)
このビデオを見て、これが大事なことだと学んだ。
1)最も大事な書類だけを肌身離さず身につけていた方がいい
2)シンプルに、とにかくCAの指示には従う
3)緊急時には落ち着く
まとめ
もし他国だったら…のコメントは想像するだけで恐ろしい画ですね。
でも今回の事故機が国際線で、乗客の国籍が多岐に渡っていたらまた違った結果になっていたかもしれません。
日本にいると、日本人の国民性などあまり意識することはありませんが、
今回の事故映像での日本人乗客の行動は、外国の人達には驚異的に映ったようです。
日常ではなく、生きるか死ぬかの緊急時に人の本性は表れると言います。まさにその緊急時に表れた”日本人”がこれだった、ということで尚更驚きがあったのでしょう。
協調性があって集団行動が得意、自己主張を抑える、と語られていた日本人の特性が、プラスに働いたのが今回の全員無事救出劇の一因だったのかもしれませんね。
![](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/JALaircraft-accident-3.jpeg)
![](https://www.marumi-log.com/wp-content/uploads/2024/01/eyecatch-JAL-accident-overseas-comments.jpeg)